※ 最新の情報は必ずキャンプ場に問い合わせて確認してください。
伊勢志摩エバーグレイズ オートキャンプ場

旅程 : 2011/02/05 〜 2011/02/06

往訪1回目へ 往訪3回目へ

2011年も昨年に引き続き伊勢志摩エバーグレイズからスタートです。
今回は、妹家族と共に行ってきました。
8人用のコテージを利用するつもりでしたが、3月まで工事中ということで
4人用コテージを2つ、隣同士で借りました。

昨年も書きましたが、エアコン、2段ベット、ダブルベット(寝具なし)がありますので、
非常に快適です。この時期であってもちっとも寒くありません。
ただ、我々は昨年に引き続き外で楽しみました。

この日はバレンタインイベントの一環で、アーリーチェックインが無料ということで
12時半にはチェックインをすませて、荷物を広げました。
コテージ前にはデッキがあり、そこにフォールディングマット、ホットカーペット、シーツを引き
テーブルをロースタイルにして出来上がり。毛布を膝に被せればホットカーペットの暖かさで
寒さがしのげました。

伊勢志摩エバーグレイズ オートキャンプ場
実はこの辺の写真が全て撮れていませんでした・・・

コテージごとにブランコがついており、子供たちはそれで遊びまくりです。
早めのチェックインだったので、到着早々にも関わらず大人たちは次回のキャンプ場所を
ゆっくりと打ち合わせ。
テントもタープも建てないキャンプは、やはり余裕がありますね。

15時半からはバレンタインイベントが始まります。
「ブラウニー」作りとチョコレートファウンテン!チョコ好きの子供たちはテンションが上がります。

伊勢志摩エバーグレイズ オートキャンプ場
これを延ばしてブラウニーになります。

伊勢志摩エバーグレイズ オートキャンプ場
これがチョコレートファウンテン。2機用意されてました。

伊勢志摩エバーグレイズ オートキャンプ場
バレンタインなので親しい人へのメッセージを書いてるそうです。

一緒のグループになったお姉ちゃんたちが作るのをじっと見ながら、ブラウニー作りが進んでいきました。
焼いている間に次はお待ちかねのチョコレートファウンテンです。
それぞれがマシュマロ、イチゴ、バナナをもらって、家庭用(?)のチョコレートファウンテンマシンに
流れるチョコレートに具材を入れてチョコまみれ。
あっという間に食べてしまいましたが、大満足だったようです。

それが終わるとそろそろご飯の準備。
この日の献立は、トマト鍋と牡蠣、サザエ、大あさりを焼いて食べます。
大量の薪を用意してきたので、早速火をつけ暖をとりながら牡蠣などを焼いていきました。
ちなみに牡蠣はエバーグレイズのセンターハウスで1個80円で売ってます。
その他の魚介は、近くの魚屋さんに行って購入してきました。(こちらの方が牡蠣は安値でしたが・・・)
ここの魚屋さんではエバーグレイズに宿泊していることを言ったら、
おまけでいわしの干物1パックがもらえましたw
お刺身がおいしそうだったので、アジだけ購入。非常に新鮮でとてもおいしかったです。

トマト鍋には野菜も肉系も魚介もたっぷり。非常にいい出汁がでて、後ほど作ったリゾットの
おいしいこと、おいしいこと。
相変わらず、料理の写真を撮り忘れるという失態・・・。いつもながら余裕がありません。
子供たちはチョコでそれなりにお腹が膨れたのか、食いつきは今ひとつ・・・。
大人たちは必死で貝のフタを開け、醤油やお酒で味を調え舌鼓を打ちました。
焚き火を炊いているので、寒さはそれほどなく(例年よりも暖かった)、
冷え切った白ワインのみ寒さを感じましたwww

お風呂は、場内のプライベートバスを利用しました。40分1000円とてもキレイなお風呂です。
熱々のお湯が冷え切った体を温めてくれました。
戻ってからは、焼きマシュマロやリゾットを楽しんでいる間に
気づけばそろそろ22時ということで就寝zzz

翌日は少し曇り空。8時からセンターハウス併設のキャンパーズダイニングでモーニングサービス。

伊勢志摩エバーグレイズ オートキャンプ場
イベントもこちらで行われます。

伊勢志摩エバーグレイズ オートキャンプ場
モーニングメニューです。ホットコーヒーもついてます。

フレンチトーストのサービスをいただきます。
聞くところによると、1日最高700枚焼いたりもするそうです。
昨年の経験を踏まえ、バターやハチミツなどを準備。昨夜食べるつもりだった、
生ハムを挟んだりして今年も4枚食べちゃいました。

伊勢志摩エバーグレイズ オートキャンプ場
これを1日700枚!!!パンを見るのがイヤになるそうです・・・

伊勢志摩エバーグレイズ オートキャンプ場
このジューシーポークがおいしいんです!!

伊勢志摩エバーグレイズ オートキャンプ場
おいしそうに見えますかねぇ?

その後、キッズクラブのイベントでオリジナルキーホルダー作り。我が家の子供たちは2つ目です。
昨年、出来上がったあと取り上げて車に乗せておいたので、
失くすことなく2つ目を繋ぐことができました。妹家の彼は1つめ。こちらもよろこんでぬりえ。

片付けてる最中も子供たちはあちこちで遊んでいます。多少寒いのですが、
広々とした空間やコテージ前のブランコなどが彼らの遊び心をくすぐり続けます。
片付けが終了して、子供たちは足こぎボートへ。

伊勢志摩エバーグレイズ オートキャンプ場
ちょっと小雨が降ってきましたが子供たちには関係なし!

私より若く、ずっと体力のある妹の旦那さんが30分間子供たちの相手をしてくれました。
妹家も伊勢エバーグレイズを気に入ってくれたみたいなので、この時期の訪問は恒例になりそうです。



往訪1回目へ 往訪3回目へ
画面の最初に戻る
inserted by FC2 system